犬媒介型狂犬病を撲滅した国や地域はどこですか?

はい、この質問は非常に良いですね。多くの人が気にしています。複雑な専門用語は避けて、わかりやすい言葉で整理しましょう。


犬から感染する狂犬病を「排除」に成功した国・地域はどこ?

まず、明確にしておきたいのは、「犬媒介狂犬病の排除」「国内に狂犬病が全く存在しない」 は別物だということです。

次のように考えてください:

  • 犬媒介狂犬病の排除:その国や地域内で、感染源として主要な役割を果たしていた犬による伝播経路が完全に断たれた状態です。その土地の犬に噛まれて人が狂犬病になることはありません。これは既に大きな成功です!
  • 狂犬病の完全な撲滅:これはより厳しい基準で、犬だけでなく、コウモリ、アライグマ、キツネなどの野生動物からもほぼ狂犬病ウイルスが検出されない状態を指します。これを達成している国は非常に少なく、通常は地理的に隔離された島国です。

したがって、ここでは前者に焦点を当てて話を進めます。なぜなら、人の命を守る上でこれが最も重要だからです。以下のリストが、それを達成した「成功地域」となります。

一、 長期間「犬媒介狂犬病ゼロ」を維持している代表例

これらの国や地域は、何年も、あるいは何十年も前から地域内での犬媒介狂犬病の発生がなく、公衆衛生分野の「模範的な優等生」と言えます。

  • オセアニアオーストラリアニュージーランド。これら二つの島国は、動物検疫を非常に厳格に行い、狂犬病をほぼ完全に遮断しています。
  • アシアの一部地域日本シンガポール台湾香港マカオ。これらは厳格なペット管理、ワクチン接種、検疫制度を通じて、非汚染地域の状態を長期間維持しています。
  • ヨーロッパの多くの国イギリスアイルランドスウェーデンノルウェーアイスランドなど、特に島国や半島国が地理的な有利さと厳格な管理体制により、すでに犬媒介狂犬病を排除しています。

二、 近年、排除に成功した「新たな模範国」

この部分は特に励みになります。適切な方法さえ取れば、犬媒介狂犬病の排除が十分に達成可能であることを示しています。

  • ラテンアメリカの大きな成功:これは特筆すべき地域的な成果です!

    • メキシコ:2019年、世界保健機関(WHO)から犬媒介狂犬病の排除を達成したとして公式に認定された初めての発展途上国となりました。これは画期的な出来事です!
    • チリウルグアイパナマコスタリカなどの他の国々も、基本的にこの目標を達成しています。ラテンアメリカ全域が地域協力によって、過去数十年の間に人への狂犬病感染例を95%以上減少させました。
  • 西欧諸国フランスドイツスイスイタリアスペインオランダなど、大半の西欧諸国。これらの国ではキツネやコウモリなどの野生動物による狂犬病のリスクは残る可能性がありますが、犬から人への感染経路は完全に断たれています。これらの国を旅行中に犬に噛まれて狂犬病にかかるリスクは非常に低いと言えます。

  • 北米アメリカカナダ。西欧と同様に、主な狂犬病リスクは野生動物(アライグマ、スカンク、コウモリなど)に起因し、犬媒介狂犬病は非常に稀で、事実上無視できるレベルです。

どうやって実現したのか? 秘訣は実にシンプル

多くの国が成功しているのは、何か独自の秘訣があるからではないかと思うかもしれません。しかしその方法は公開されており、非常に効果的であることが実証されています。主な柱は以下の3つです:

  1. 犬への大規模なワクチン接種:これが最も重要なカギです!要するに、十分な数の犬(特に野良犬)に狂犬病ワクチンを接種するのです。一定地域の犬の70%以上に免疫ができれば、ウイルスが犬の間で伝播するのは困難になり、「免疫の壁」が築かれます。
  2. 整備された人に対する暴露後予防処置(PEP):疑わしい動物に噛まれた人が誰でも、タイムリーに、簡単に、かつ経済的に負担可能な方法で狂犬病ワクチンと免疫グロブリンの注射を受けられる環境を確保します。これが個人を守る最後の砦です。
  3. 啓発活動と責任あるペット飼育:噛まれたらどうすべきか(すぐに傷口を洗い、病院へ行く)を広く知らせると同時に、ペットへのワクチン接種、散歩時のリードの使用、安易な遺棄の禁止といった、モラルある飼い主の責任を推進します。

世界の目標:2030年までに犬媒介狂犬病を排除する

世界保健機関(WHO)や世界動物保健機関(WOAH)などの国際機関は、「2030年までにゼロを目指す(Zero by 30)」という野心的な目標を共同で掲げています。これは2030年までに、犬媒介狂犬病による世界中での死者をゼロにしようというものです。

メキシコやラテンアメリカ諸国の成功経験は、この目標が挑戦ではあるものの、決して絵空事ではないことを示してくれています。

この回答がお役に立てば幸いです!