それらは耳の痛み(関連痛)を引き起こす可能性がありますか?
作成日時: 8/15/2025更新日時: 8/18/2025
回答 (1)
はい、全く可能です!おっしゃる「関連痛(レファードペイン)」はまさにポイントです。喉の不快感が耳の奥に響くように痛む場合、実は扁桃腺に原因があるケースが多くあるのです。
扁桃腺結石が耳の痛みを引き起こすのはなぜ?
簡単に言うと、喉と耳は非常に近い位置にあり、神経を共有しています。この共有神経を"隣同士の家(喉と耳)をつなぐ一本の電気配線"とイメージしてください。
扁桃腺が結石により腫れや炎症を起こしたり、結石自体が大きくてこれらの神経を圧迫したりすると、痛みの信号がこの"配線"を伝って拡散します。脳が信号を受け取る際、時折"混同"が発生し、痛みの発生源を"お隣"の耳だと誤認識してしまうのです。
これが関連痛(レファードペイン)の仕組みです。耳自体には異常がなく、扁桃腺からの間接的なシグナルが問題となっています。
この耳の痛みは通常どういった特徴がある?
- 通常は片側(結石のある扁桃腺の側の耳)だけが痛みます。
- 痛みは持続的で重苦しい鈍痛、あるいは言葉にしづらい違和感であることが多く、急性中耳炎のような鋭い激痛とは異なります。
- 喉の異物感、口臭、飲み込む際のひっかかり感など、扁桃腺結石の他の症状を伴う場合があります。
- 原則として、発熱、耳だれ、明らかな聴力低下といった典型的な耳の感染症症状は伴いません。
対策は?
- まず確認を:口を大きく開け、懐中電灯などで喉奥の両側の扁桃腺を照らし、白や黄色の小さな塊(結石)がないか確認してください。陰窩(いんか)に隠れて見えない場合もあります。
- 優しい処置を試す:結石が確認できたら、温かい塩水でのうがい(特に上を向いてガラガラうがい)を強めに行い、水流で洗い流したり、ゆるめたりする効果を狙います。口腔洗浄器(ウォーターフロス)を最も弱い設定で使用し、扁桃腺のくぼみを慎重に洗浄するのも一案です。絶対に爪楊枝や指の爪など鋭利なもので無理にほじらないでください。喉を傷つけ炎症を悪化させる危険があります。
- 医師の診察を受ける:耳の痛みが強い場合、また自身での除去が難しい場合は、耳鼻咽喉科を受診することが最も安全確実です。医師は専門的な器具を用いて結石を安全かつ容易に除去できます。通常、結石が取り除かれれば、関連痛による耳の痛みは速やかに軽減または消失します。
この説明がお役に立てれば幸いです。それほど心配なさることはありません、よくある症状です。
作成日時: 08-15 15:35:13更新日時: 08-15 16:01:37