日本での住宅購入プロセスにおいて、知っておくべき重要な日本語の語彙は何ですか?

作成日時: 8/11/2025更新日時: 8/17/2025
回答 (1)

こんにちは!日本で家を購入する準備中ですか?おめでとうございます!これは間違いなく大きな決断です。言葉の問題は心配しないでください、最初は誰でもわからないことだらけです。私自身が苦労してまとめた「高頻出用語」を整理してお伝えします。これを理解すれば、不動産会社とのやり取りや契約書を確認する際に、ずっと心強いはずです。

家を買うプロセスの順番に沿って説明しますね。そうすれば理解しやすいと思います。


第一段階:物件探し・内見

この段階では、主にネットや不動産会社とやり取りし、物件情報を見ることになります。

日本語用語読み方 (ローマ字)中国語の意味補足(理解のヒント)
不動産Fudōsan房地产これは超基本用語。不動産の総称です。仲介会社は「不動産会社」(fudōsan-gaisha)です。
物件Bukken房源/物业あなたが見ているすべての家、アパート、土地は「物件」と呼ばれます。仲介は「どんな物件をお探しですか?」と聞くでしょう。
新築 / 中古Shinchiku / Chūko新建 / 二手これは分かりやすいですね。新築か中古(二手)かです。
一戸建てIkkodate独栋房屋土地付きの一軒家、庭や駐車場があるタイプのことです。
マンションManshon公寓(通常は鉄筋コンクリート造)注意!英語の "Mansion" (豪邸) とは異なります。一般的に鉄筋コンクリート造りの、防音性・セキュリティが良い集合住宅を指します。
アパートApāto公寓(通常は木造・軽量鉄骨造)一般的に古めの、階数の低い木造または軽量鉄骨造の2〜3階建ての建物を指します。家賃や販売価格は通常「マンション」より安いです。
内見 / 内覧Naiken / Nairan看房仲介とアポイントを取り、実際に物件を見に行くことを「内見」と言います。
間取りMadori户型图/房间布局すべての物件情報で見かける用語です。例:3LDK
LDKEru-dī-kēリビング・ダイニング・キッチン間取りの核心を説明する用語!L=リビングルーム, D=ダイニングルーム, K=キッチン。3LDK は寝室3部屋に加え、リビング・ダイニング・キッチンが一体となったスペースがあることを意味します。1K は寝室1部屋に独立したキッチンがあるタイプです。
和室 / 洋室Washitsu / Yōshitsu日式房间 / 西式房间「和室」は畳(たたみ)敷きの部屋です。「洋室」はフローリングやカーペットの部屋で、私たちが慣れているタイプです。
築年数Chikunensū建筑年份建物が建ってから何年経過しているか。物件の評価や耐震基準を知る上で非常に重要です。
駅徒歩〇分Eki toho 〇 fun距离车站步行〇分钟日本人はこれに非常にこだわります!法律上、徒歩1分は80メートルで計算されるため、10分なら800メートルです。

第二段階:申込・事前手続き

気に入った物件が見つかったら、いよいよ具体的な手続きに入ります。

日本語用語読み方 (ローマ字)中国語の意味補足(理解のヒント)
購入申込書Kōnyū mōshikomisho购房意向书物件を気に入ったら、「押さえる」ためにこの書類を提出します。「この物件をぜひ買いたい!」という意思表示です。法的拘束力はありませんが、あなたの誠意を示すものです。
住宅ローンJūtaku rōn住房贷款いわゆる "Mortgage"(住宅ローン)です。ローンが必要なら、この言葉がずっと付いて回ります。
事前審査Jizen shinsa(贷款)预审正式な契約前に、銀行があなたの資質を事前に審査し、おおよそいくら融資できるかを判断します。事前審査が通れば、購入の確信が持てます。
手付金Tetsukekin定金/首付金正式契約時に支払うお金で、通常は総額の5〜10%です。この金額は総額に含まれます。買い手が契約を反故にすると戻らない可能性があり、売り手が反故にすると倍額を賠償する必要があります。

第三段階:契約・書類手続き

最も厳粛で重要なステップです。多くの法律用語に触れることになります。

日本語用語読み方 (ローマ字)中国語の意味補足(理解のヒント)
売買契約書Baibai keiyakusho买卖合同最終的な売買契約書です。署名(押印)すると法的効力が発生します。
重要事項説明書Jūyō jikō setsumeisho重要事项说明书これが超重要! 契約前に、専門資格を持つ仲介(宅建士)がこの書類を一字一句読み上げて説明しなければなりません。土地の性質、法的制限、事故物件かどうかなど、物件に関する全ての詳細(良い点も悪い点も)が記載されています。絶対にしっかり聞いてください!
宅地建物取引士Takuchi tatemono torihikishi注册房地产经纪人略して「宅建士」(Takkenshi)。上記の重要事項説明を行う、国家資格を持つ専門家です。
印鑑Inkan印章日本では契約は基本的に署名ではなく印鑑を使います。不動産購入には「実印」(jitsuin)、つまり役所に登録した正式な印鑑が必要です。
印鑑証明書Inkan shōmeisho印章证明书区役所や市役所で発行される、その印鑑が正式に登録されていることを証明する書類です。契約時と所有権移転登記時に必要です。

第四段階:決済・引渡し

準備万端、あとは最終ステップだけ!

日本語用語読み方 (ローマ字)中国語の意味補足(理解のヒント)
諸費用Shohiyō各项杂费/手续费物件価格自体に加え、仲介手数料、税金、登記費用など様々な諸費用を準備する必要があります。通常、物件価格の6〜8%程度です。
仲介手数料Chūkai tesūryō中介费不動産会社に支払う手数料です。法律で上限が定められており、通常「物件価格の3% + 6万円 + 消費税」です。
登記費用Tōki hiyō产权登记费不動産の所有権を売主から買主へ移転するため、法務局で登記を行う費用です。代行する司法書士への報酬と政府への手数料が含まれます。
司法書士Shihō shoshi司法书士不動産登記などの法律書類を専門に扱うプロフェッショナルです。最終決済・引渡しの日には立ち会い、全ての書類と金銭に問題がないことを確認した後、登記手続きを代行します。
決済Kessai结算/付尾款銀行で、買主、売主、仲介、司法書士が立ち会い、買い手が残金(ローン+自己資金)を売り手に支払い、最終的な支払いを完了するプロセスを指します。
引き渡しHikiwatashi交房全額支払いが完了すると、売主が家の鍵(かぎ - kagi)をあなたに渡します。この瞬間から、その物件はあなたのものになります!
固定資産税Kotei shisan zei固定资产税家を購入した後、毎年支払う税金です。これは保有コストなので、購入前に年間どれくらいかかるか確認しておくのがベストです。

まとめとアドバイス:

  1. 遠慮なく質問を! 分からない言葉があれば、すぐに仲介に聞いてください。良い仲介なら非常に丁寧に説明してくれます。「すみません、この言葉の意味を教えてください。」 (Sumimasen, kono kotoba no imi o oshiete kudasai.) と言ってみましょう。
  2. これらの用語をメモしておきましょう。 小さなカードに書いたり、スマホに保存したりして、物件見学や仲介との打ち合わせの際にいつでも確認できるようにしておきましょう。
  3. 重要書類は特に注意深く確認を。 特に「重要事項説明書」と「売買契約書」は、中身の一言一句があなたの権利に関わります。

日本での不動産購入は厳密で細かいプロセスですが、これらの重要な「道しるべ」を理解すれば、全体の流れがずっとスムーズになります。どうぞ素敵なご自宅が見つかりますように!

作成日時: 08-11 12:51:12更新日時: 08-12 03:02:36