ピラティスをすることで筋肉が落ちてしまうことはありますか?

Georges Bertin
Georges Bertin
Physical therapist integrating Pilates for rehabilitation.

ピラティスで「筋肉が落ちる」ことはありますか?ご安心ください、そんなことはありません!

この質問を見て、あなたもおそらくフィットネス愛好家で、せっかく鍛えた筋肉のラインを気にし、他の運動で努力が無駄になるのではないかと心配しているのでしょう?

まず、安心してください。通常のピラティスの練習で、筋肉が落ちることはありません。それどころか、ピラティスはあなたの筋肉と全体的な運動能力に多くのメリットをもたらします。

なぜ心配する必要がないのか、見ていきましょう。


1. ピラティスそのものが「筋力トレーニング」である

多くの人がピラティスについて誤解しており、ストレッチやリラックスで、柔らかい運動だと思っています。しかし実際には、ピラティスは体幹のコントロール、安定性、筋肉の持久力を重視するトレーニングです。

  • 負荷がある: ピラティス器具(例えばリフォーマー)を使う場合も、マットピラティスで自重を利用する場合も、あなたの筋肉は負荷に抵抗しています。負荷があれば筋肉は刺激され、これは筋肉を維持・増強するための基礎です。
  • 「深層筋」を鍛える: 普段ベンチプレスやスクワットで鍛えるのは、多くの場合、表面の「大きな筋肉」です。しかしピラティスは、関節や脊柱を安定させる役割を持つ、深部に隠れた「深層筋群」を活性化し、鍛えるのが非常に得意です。これらの筋肉が強くなることで、体がより安定し、高重量トレーニングでも怪我をしにくくなります。

したがって、ピラティスは筋肉を消耗する運動ではなく、筋肉を鍛える運動なのです。

2. 「筋肉が落ちる」真の原因とは?

本当に筋肉を落とす原因は、通常以下のことです。

  • カロリー不足が大きすぎる、タンパク質が不足している: これが最大の原因です。筋肉の維持と成長にはエネルギー(カロリー)と原材料(タンパク質)が必要です。食事量が少なすぎると、身体は生きるために筋肉を分解してエネルギー源として使ってしまいます。これはピラティスをするかランニングをするかとは関係なく、食事制限が元凶です。
  • 筋力トレーニングを完全にやめる: 筋肉は「使わないと衰える」ものです。もし全く刺激を与えなければ、筋肉は「そんなに大きくする必要はない」と感じ、徐々に萎縮していきます。
  • 過度の長時間有酸素運動: 例えば、毎日何時間もマラソンを走り、筋力トレーニングをほとんどしない場合、確かに一部の筋肉が消耗される可能性があります。しかしピラティスの強度と性質は、このカテゴリーには全く当てはまりません。

ご覧の通り、通常の食事をとり、タンパク質を十分に摂取し、ピラティスをトレーニングの一部として行っていれば、筋肉が落ちる心配は全くありません。

3. なぜピラティスをすると「筋肉が増えない」と感じるのか?

この感覚の主な理由は、ピラティスが形作る筋肉の形態が、従来のジムでの筋トレとは異なるからです。

  • 筋トレ(特にボディビルディング): 筋肉のサイズの最大化を追求し、筋肉をより「大きく」、より「塊」のように見せることを目指します。
  • ピラティス: 精密なコントロールと筋肉の持久力を追求します。筋肉のラインをより長く、引き締まったものにし、全体の姿勢をよりまっすぐにします。

例えるなら、一方は絶対的な力とサイズを追求するパワーリフターで、もう一方はコントロール、柔軟性、体幹を追求する体操選手です。彼らはいずれも非常に強いですが、筋肉の形態と機能の重点が異なるのです。

したがって、ピラティスは筋肉を「落とす」のではなく、**「引き締まった力強い」**筋肉の形態を作るのに役立ちます。


あなたへの小さなアドバイス:ピラティス + 筋力トレーニング = 最強の組み合わせ!

ピラティスと普段の筋力トレーニングを組み合わせることを強くお勧めします。これはまさに最高の組み合わせです。

  1. 体幹の安定性向上: 強固な体幹は、スクワットやデッドリフトのような複合動作を行う際に、より安定し、腰への負担が少なく、より重い重量を上げられるようになります。
  2. 可動域と柔軟性の改善: 硬くなった関節を開き、体の姿勢を改善し、トレーニング中の怪我のリスクを減らします。
  3. 「マインドマッスルコネクション」の強化: ピラティスは筋肉の発動を強く意識することを重視します。この能力は、あなたの筋力トレーニングに直接応用でき、ターゲットとなる筋肉への刺激をより正確にし、トレーニング効果を高めます。
  4. アクティブリカバリーの日として: 高重量トレーニングの休日に、ピラティスのレッスンを組み込むことで、体が積極的に回復するだけでなく、普段見落としがちな小さな筋肉群も鍛えることができます。

まとめると:

安心して、どんどん練習してください!ピラティスは筋肉を落とすどころか、より強固な運動基盤を築くのに役立ち、「より大きく強く」を追求する道のりを、より長く、より安定して歩むことができるようになるでしょう。栄養摂取さえしっかりしていれば、ピラティスはあなたのフィットネスツールボックスの中の素晴らしい「秘密兵器」です!