なぜこの格付け制度は、メドック(Médoc)の赤ワイン、グラーヴ(Graves)のオー・ブリオン(Haut-Brion)、そしてソーテルヌ(Sauternes)とバルサック(Barsac)の甘口白ワインのみを対象としているのですか?

あのね、面白い質問だね。僕もボルドーワインを嗜んで結構経つから、有名な1855年格付けについて簡単に話そう。

この格付け制度は1855年のパリ万博で生まれたんだ。当時のフランス皇帝ナポレオン3世が万博でボルドーの銘酒をアピールしたくて、ボルドー商工会に「トップワイナリーランキング」の作成を依頼したんだよ。商工会はワイン仲買人たちに、当時のワイナリーの評価・歴史・市場価格をもとに格付けさせた。結果的に、彼らは主に2つのカテゴリーを選んだんだ:赤ワインと甘口白ワインね。

なぜ特定産地だけ選ばれた?

  • メドック(Médoc)の赤ワイン:当時ボルドーで最も著名な赤ワイン産地で、ワイナリー数・品質・輸出量が突出していた。仲買人たちはここから61のシャトーを五等級(1級~5級)に分類。ラフィットやマルゴーといった超有名シャトーが含まれる。端的に言えば、メドックの赤が国際的に最も人気で、ボルドーの「顔」だったからさ。

  • グラーヴ(Graves)のオーブリオン(Haut-Brion):ここが特殊で、メドック外にあるのに赤ワインの名声が圧倒的(むしろメドックの一部シャトーより歴史が古い!)だったため、例外としてメドック格付けに組み込まれ1級に認定された。なぜ単独か?当時のグラーヴには他に突出したシャトーがなく、格付け枠組み自体がメドック中心だったからだ。

  • ソーテルヌ(Sauternes)&バルサック(Barsac)の甘口白ワイン:貴腐ワイン(例:ディケム)で知られるボルドー随一の甘白産地。27のシャトーが3等級に分類された。選定理由は、当時甘白も貴族や上流階級に愛され、赤ワイン同様ボルドーの誇りだったから。ただし甘白のみ対象で、辛口白などは含まれていない。

他産地が除外された理由

端的に言えば、これは「ボルドー全産地の総合ランキング」ではなく、万博向けの臨時リストで、当時の商業価値と国際的知名度が焦点だった。サンテミリオン(Saint-Émilion)やポムロル(Pomerol)など他の産地も良酒を生んだが、当時は注目度が低く、後年独自の格付けを制定している(例:サンテミリオン格付けは1955年制定で定期的更新)。しかも1855年格付けは基本的に変更されず、今では歴史的遺物。現行の絶対基準ではなく参考資料だ。

ボルドーワイン初心者なら、この格付けに固執しすぎないで——未掲載のシャトーでも今は素晴らしいところは多いよ(ポムロルのペトリュスとかね)。気軽に楽しみながら、自分の好みを見つけるのが一番!何かあればいつでも聞いてね。🍷