ニュージーランドのテレビ、映画、メディアコンテンツの状況はどのようなものですか?

Sara Griffin
Sara Griffin
Healthcare professional with New Zealand immigration experience. | 拥有新西兰移民经验的医疗专业人士。

分かりました、問題ありません!しっかり座って、ニュージーランドのテレビ・映画・メディアについて、日常の会話のようにお話ししましょうよね。


さて、ニュージーランドのテレビや映画って、本当に面白い話題ですよ。もしあなたが中国やハリウッドの巨大予算、高速テンポの作品に慣れているなら、ニュージーランドのメディアコンテンツに最初に触れた時、ちょっと…「ゆっくり」感じるかもしれません。

簡単に言うと、ニュージーランドのメディアコンテンツは、地元の新鮮な食材を使った素朴な家庭料理のようなものです。ミシュランの星付きレストランほど華やかではないかもしれませんが、テイストはとても本格的で、誠実なんです。

全体的な印象:素朴、地に足ついた、そして少し乾いたユーモア

ニュージーランドの人口は500万人強で、日本なら地方中核都市ひとつ分くらいの規模です。なので、メディアコンテンツのマーケットも小さく、予算も限られたものになります。これが大半の作品のスタイルを決めているんです:

  • 小規模で美しいストーリー: ハリウッドのような地球を救う大スペクタクルはほとんどありません。むしろ、普通の人々の生活、近所付き合い、町で起きる小さな面白い出来事が中心です。
  • 風景が主役: 世界トップクラスとも言われるニュージーランドの自然景観は、映画でもテレビドラマでも、監督が巨大なカットで壮麗な雪山、静かな湖、青々とした草原を写したがるのは当然です。多くの場合、風景そのものが物語の一部になります。
  • 独自の「キウイ・ユーモア(Kiwi Humour)」:乾いていて、ちょっと自虐的で、大げさじゃないユーモアの感覚です。「これって面白いの?」と思っても、後からじんわりとその味わいが分かることがよくあります。タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)監督の初期作品がこのユーモアの典型例でしょう。

次に、カテゴリー別にもう少し詳しく見ていきましょう:

テレビ (TV) - 日常の一部

ニュージーランドの無料テレビチャンネルは多くありません。主なものは以下の通りです:

  • TVNZ 1 / TVNZ 2: 国営放送局。TVNZ 1はニュース、時事問題、ドキュメンタリー、大人向け番組に力を入れています。毎晩6時のニュースは多くの家庭の「定番習慣」です。TVNZ 2はより若者向けで、アメリカの人気ドラマ、アニメ、リアリティショー(バラエティ番組)を多く放送しています。
  • Three (旧TV3): 民間放送局。TVNZ 2に似たスタイルで、ニュース、リアリティショー、海外ドラマなどを扱っています。
  • その他のチャンネル: マオリ語の番組を放送するWhakaata Māoriや、スポーツやライフスタイル専門のチャンネルなど、より小規模なチャンネルもあります。

みんなどんなものを見ているの?

  1. ニュース&時事番組: ニュージーランド人は地域ニュースをとても気にかけるので、ニュース番組の視聴率は常に高いです。
  2. リアリティショー: 特に、リフォーム(改築)、料理、お見合い系のリアリティショーが大人気です。たとえば、The Block NZ (リフォームコンテスト)、MasterChef NZ (料理コンテスト)などはすごく人気があります。
  3. 国内制作ドラマ: 最も有名なのはもう30年近く放送されている医療系「メロドラマShortland Street (『ショートランド・ストリート』)でしょう。ニュージーランドの国民的ドラマと言えます。制作が少し「レトロ」に見えても、ニュージーランドの人々にとっては、日本の『還珠格格(プリンセス・プルンプルン)』や『家有儿女(Home With Kids)』のような、世代を超えた思い出の番組なんです。
  4. コメディ: ニュージーランドのコメディは非常にユニークです。例えば数年前に大ヒットした Wellington Paranormal (『ウェリントン超常ファイル』)は、モキュメンタリー形式で警官が幽霊を追う話で、先ほど触れた乾いたユーモアがたっぷりです。

サブスク時代: もちろん、若者は今やサブスク型動画サービスを多く利用しています。Netflix、Disney+などの国際プラットフォームに加え、TVNZには無料アプリ TVNZ+が、ThreeにはThreeNow があります。これらのアプラーションでは放送済みの全てのコンテンツを無料でライブや見逃し配信(オンデマンド)で視聴できるので非常に便利です。

映画 (Film) - 『ロード・オブ・ザ・リング』だけじゃない

ニュージーランド映画と言えば、世界中の人々がまず思い浮かべるのは『ロード・オブ・ザ・リング』と『ホビット』シリーズです。はい、ピーター・ジャクソン監督はニュージーランドを現実の「中つ国」に変え、またニュージーランドの映画産業(特に特殊効果会社ウェタ・ワークショップ Weta Workshop)を世界トップレベルに押し上げました。

しかし、そんな壮大な超大作以外のニュージーランド国内制作の映画の多くはこんな感じです:

  • ロー予算、大きな想い: 大規模な予算がない分、脚本やキャラクター造形に重きを置きます。タイカ・ワイティティ監督(『マイティ・ソー/バトルロイヤル』や『ジョジョ・ラビット』を撮ったあの鬼才です)の 『ワイルダーさんとぼくの夏』(Hunt for the Wilderpeople)『ぼくと魔法の言葉』(Boy) がその最高の例です。ストーリーはシンプルですが、感情は真摯で、子供の視点やほのかな憂いが満ちています。
  • マオリ文化が重要な要素: 多くの優れた映画が、マオリの歴史、文化、そして現代社会におけるアイデンティティをテーマにしています。例えば古典的名作 『クジラの島の少女』(Whale Rider)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ニュージーランド』(Once Were Warriors) は、マオリ文化を理解する上で非常に良い窓口となる作品です。
  • 様々なスタイル: ほのぼのしたコメディ以外にも、ニュージーランドはホラー映画やスリラーが有名です。例えば 『隣のルーム』(Housebound) は、恐怖とユーモアの融合が巧みです。

その他のメディア - ラジオ、ポッドキャスト、ニュースサイト

  • ラジオ (Radio): 車を運転する際、多くの人がラジオを聴きます。公共放送のRNZ(radionz)はCMがなく、深みのあるコンテンツが特徴です。また、ZM, The Edge, The Rockなど、ポップミュージックやトークショーを流す商業ラジオ局も多数あります。
  • ニュースサイト: 主な大手は、StuffNZ Herald (ニュージーランド・ヘラルド紙) の2つです。基本的に、現地の全てのニュースや生活情報はこの2つのサイトで見つかります。RNZのニュースサイトはその中立性と深い報道で高い評価を得ています。
  • ポッドキャスト (Podcast): 世界のトレンド同様、ニュージーランドでもポッドキャストはますます人気が高まっています。笑い話、犯罪、時事問題など、さまざまなトピックの国内制作ポッドキャストがあり、地元の人々の考え方やポップカルチャーを理解するのに役立ちます。

まとめ

カテゴリー特徴おすすめ入門
テレビ生活に密着、リアリティ番組が盛ん、ニュースは毎日欠かせない。Shortland Street (国民的ドラマ体験), The Block NZ (地元のリホーム事情を知る)
映画自然風景が美しい、ストーリーは小規模で誠実、マオリ文化が深い、乾いたユーモア。『ワイルダーさんとぼくの夏』、『クジラの島の少女』、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(風景鑑賞として)
メディアニュース源は集中、ラジオは今も生活の一部。ウェブサイト:Stuff.co.nz, nzherald.co.nz; ラジオ:RNZ (radionz)

全体として、ニュージーランドのメディアコンテンツは、この国の国民性を如実に映し出しています。華麗な見た目を追求するよりも、内面の誠実さとこの土地との繋がりを大事にするのです。 ニュージーランドの風土や人情を真に知りたければ、ぜひ彼らのテレビや映画を見ることをお勧めします。派手さはないかもしれませんが、心に響く誠実さは確かです。