甲状腺がん
甲状腺がんとは何ですか?
甲状腺がん (Thyroid Cancer)
甲状腺がんは、喉ぼとけの下にある蝶のような形をした臓器「甲状腺」に発生する悪性腫瘍です。甲状腺は、体の新陳代謝を調節する甲状腺ホルモンを分泌する重要な役割を担っています。
多くの場合、甲状腺がんは進行が非常に緩やかで、適切に治療すれば生命予後が良好な「おとなしいがん」として知られています。しかし、種類によっては進行が速く、注意が必要なものも存在します。女性に多く見られる傾向があります。
主な種類(組織型)
甲状腺がんは、がん細胞の性質によっていくつかの種類に分類されます。種類によって進行度や治療法が大きく異なります。
種類 (Type) | 頻度 (Frequency) | 特徴 (Characteristics) |
---|---|---|
乳頭がん (Papillary Carcinoma) | 約90% | 最も多いタイプ。進行は非常にゆっくりで、予後は極めて良好。リンパ節に転移しやすい性質がある。 |
濾胞がん (Follicular Carcinoma) | 約5% | 乳頭がんに次いで多い。進行は比較的ゆっくりだが、肺や骨など遠隔転移を起こすことがある。 |
髄様がん (Medullary Carcinoma) | 約1-2% | 甲状腺ホルモンを産生しない傍濾胞細胞(C細胞)から発生。約3分の1は遺伝性(家族性)。 |
未分化がん (Anaplastic Carcinoma) | 約1%未満 | 非常に稀だが、進行が極めて速く、悪性度が高い。高齢者に多く見られる。予後は厳しい。 |
悪性リンパ腫 (Malignant Lymphoma) | 約1-2% | 甲状腺内のリンパ組織から発生する。慢性甲状腺炎(橋本病)を合併していることが多い。 |
主な症状
初期段階では自覚症状がほとんどないことが大半です。多くは健康診断や他の病気の検査で偶然発見されます。がんが進行すると、以下のような症状が現れることがあります。
- 首のしこりや腫れ: 最も一般的な症状。痛みはないことが多い。
- 声のかすれ(嗄声): がんが声帯を動かす神経(反回神経)に影響を及ぼした場合に起こる。
- 飲み込みにくさ、違和感(嚥下困難): がんが食道を圧迫することで生じる。
- 呼吸困難: がんが気管を圧迫することで生じる。
- 首の痛みや圧迫感
診断方法
甲状腺がんの診断は、以下の検査を組み合わせて行われます。
-
超音波検査(エコー検査): しこりの有無、大きさ、形状、内部の血流などを詳細に観察し、悪性の可能性を評価します。診断の第一歩となる重要な検査です。
-
穿刺吸引細胞診 (FNAC): 超音波でしこりの位置を確認しながら、細い針を刺して細胞を採取し、顕微鏡で良性か悪性かを調べます。確定診断に非常に有効な検査です。
-
血液検査: 甲状腺ホルモン(FT3, FT4, TSH)の数値を測定し、甲状腺の機能を評価します。また、腫瘍マーカー(サイログロブリン、CEA、カルシトニンなど)を測定し、がんの種類や治療効果の判定に役立てます。
-
CT/MRI検査: がんの広がり具合、リンパ節や周辺臓器への転移の有無を詳しく調べるために行われます。
主な治療法
治療法は、がんの種類、進行度(ステージ)、患者の年齢や全身の状態を総合的に考慮して決定されます。
治療法 | 概要 |
---|---|
手術 (Surgery) | 甲状腺がん治療の基本です。がんのある側の甲状腺のみを切除する「葉切除」や、甲状腺をすべて摘出する「全摘術」があります。リンパ節への転移が疑われる場合は、同時にリンパ節郭清も行います。 |
甲状腺ホルモン療法 | 甲状腺を全摘した場合、不足するホルモンを薬で補充するために生涯必要となります。また、甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌を抑制し、がんの再発を防ぐ目的でも行われます。 |
放射性ヨウ素内用療法 | 手術後に残存する可能性のある微小ながん細胞や、遠隔転移したがん細胞を破壊するための治療です。ヨウ素を取り込む性質を持つ分化がん(乳頭がん、濾胞がん)に有効です。 |
外部照射療法 | 体の外から高エネルギーの放射線を照射し、がん細胞を破壊します。手術が困難な場合や、骨転移による痛みの緩和などを目的に行われます。 |
分子標的薬治療 | 進行・再発した甲状腺がんで、他の治療法が困難な場合に用いられる薬物療法です。がん細胞の増殖に関わる特定の分子を標的として攻撃します。 |
首にしこりを感じたり、気になる症状がある場合は、ためらわずに専門医(内分泌科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科など)を受診することが重要です。
カテゴリ別の質問を表示
基礎知識と認識
甲状腺の機能、甲状腺がんの定義、疫学、「おとなしい癌」といった基本的な概念について理解します。
原因とリスク要因
甲状腺がんを引き起こす様々な原因、リスク要因(遺伝、生活習慣)、およびがんの種類とリスク分類を探ります。
症状と発見
甲状腺がんの典型的および非典型的な症状を識別し、自己検診の方法と受診のタイミングを学びます。
診断と病期分類
超音波検査、穿刺吸引細胞診(FNA)、病期分類など、甲状腺がんの完全な診断プロセスを理解します。
手術治療
手術方法、リスク、回復、術後ケアなど、甲状腺がん手術に関する一般的な質問です。
放射性ヨウ素とその他の治療法
放射性ヨウ素治療、積極的監視、標的療法、放射線療法など、手術以外の治療法について学びます。
術後のフォローアップとモニタリング
薬物療法、主要な指標(Tg、TSH)のモニタリング、定期的な健診スケジュールなど、術後の長期的な健康管理について説明します。
予後と再発管理
甲状腺がんの生存率、再発リスク、再発後の治療、および予後に影響を与える要因に関する情報です。
日常生活と心理的サポート
食事、服薬、感情管理、社会的コミュニケーションなど、治療後の生活に関する様々な質問にお答えします。
特殊なケースと研究の最前線
特殊な集団(例:妊婦、子供)の診断と治療、および甲状腺がん分野の最新の研究動向について議論します。
甲状腺がんの動画

絶対に見逃してはいけない甲状腺がんの症状6選
メディバリー大学病院 /医師監修

甲状腺乳頭がん【隈病院】甲状腺専門医がイラスト図解#7
甲状腺専門病院【隈病院】 Kuma Hospital

「耳鼻咽喉科」甲状腺がんの治療【聖隷浜松病院】(白いまどNo.463)
聖隷浜松病院チャンネル

甲状腺がん 頭頸部外科が取り扱う疾患
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 公式チャンネル

【最新情報】9割の人が勘違いしている甲状腺がん徹底解説(初期症状/手術/超音波検査/若年型甲状腺がん/チェルノブイリ/福島原発)185
ドクタートッシュ 緩和ケアの本流

【Japan Cancer Forum2018】甲状腺がん ~甲状腺がんをよく知りよりよくつきあいましょう~
Cancer Channel

甲状腺がん 甲状腺がんの最新の診断と治療について
Cancer Channel

甲状腺がんを経験して 河村裕美
Cancer Channel

甲状腺がん むかし・いま【Dr.新見正則のオックスフォード式健康法】
新見正則チャンネル

【JCF2022】甲状腺がんの診断・治療アップデート
Cancer Channel

甲状腺腫瘍にはどのような種類があるの? #shorts
みんなのヘルスケアチャンネル 【現役医師マサエモン解説】

甲状腺の良性腫瘍【隈病院】甲状腺専門医がイラスト図解#9
甲状腺専門病院【隈病院】 Kuma Hospital

1分以内でわかる👀甲状腺とは①
蒲田駅前やまだ内科糖尿病・甲状腺クリニック

1分でわかる👀慢性甲状腺炎(橋本病)
蒲田駅前やまだ内科糖尿病・甲状腺クリニック

治る最前線「甲状腺がんの最新治療」 1
最新治療情報

甲状腺微小がんの非手術経過観察【隈病院】甲状腺専門医がイラスト図解#8
甲状腺専門病院【隈病院】 Kuma Hospital

甲状腺がん 杉谷 巌
Cancer Channel

【甲状腺腫癌手術】甲状腺癌の検査〜入院〜手術〜退院
sunshine channel サンシャインチャンネル

\1分でわかる👀〜甲状腺検査の流れと所要時間〜/
蒲田駅前やまだ内科糖尿病・甲状腺クリニック
$FAQ報酬の獲得方法
私たちは1億個の問題達成のために多くの人々の貢献を求めています。すべての貢献者に$FAQトークンの報酬を提供します
- 1. 質問して$FAQ報酬を獲得
- 2. API_KEYを提供して$FAQ報酬を獲得
- 3. 質問を閲覧中にランダムで$FAQ報酬がドロップ